経験に応じて法人・個人の顧問先の担当をお任せし、税務会計に関する帳簿・決算作業及びそれに付随する手続き業務などをお願いしています。さらに、税務会計コンサルティングとして節税対策支援、資金繰り改善業務、事業計画策定、さらには起業家支援から起業家へ、事業承継業務等、幅広い分野に携わる仕事をしていただきます。
Point01
Point02
会計系の2科目保有で入社し、面接時に大学院に通いつつの勤務を申し出て入社しました。入社2年目に、消費税法を合格し、その後税理士登録をすることができました。実務をこなしながらだったので時間を作るのに苦労はしましたが、大学院の勉強や税理士試験の勉強を続けるというのは、他の事務所では無理だったかと思います。ロールスパートナーズでは、所長の方針と理解、事務所の方々の温かい支えにより、こなすことができました。職場はチーム制になっていて、現在は、チーム内外の新人や若手の育成も担当しています。ロールスパートナーズでは独立に対しての理解もあり、実際そういう人も多くいますが、今は、顧問先様への価値提供を通じて会社の力になることに働く喜びを感じています。
最初は、資料の見方や会計ソフトへの入力などわからないことだらけで、また、職場環境になじめるかどうかも不安でした。そんな自分でも、ロールスパートナーズでは周囲の助け合いが当たり前になっており、業務にも少しずつ慣れることでいつしか不安もなくなりました。現在は、記帳業務だけでなく、申告書や決算書の作成補助もできるようになり、日々自分の成長を感じています。先輩社員の方々をみていますと、会計事務所の仕事は、会計・税務の作業だけでなく、顧客を理解することが重要だと感じています。経験を積んで、諸先輩方に追いついていきたいと思います。
Point03
せっかく一緒に働くからには“将来独立したい”と考える位の挑戦心を持って頂きたいです。『大きな目標を持つ方ならばきっと、自己実現へ向けた努力を重ね、共に高め合える関係性で働けるのでは?』と考えるからです。 実際、ここで3年働いて独立したスタッフもいて、独立にあたってはアドバイスが可能です。『独立』や『高度な専門性の習得』など、税理士としての目指す姿は様々だとは思いますが、その目標にいくらでも挑戦できる機会と土壌が整っています。
代表税理士 平松高志
雇用形態 | 正社員・アルバイト・パート |
---|---|
仕事内容 | 税務会計をベースとしたサポート業務(決算申告、経営コンサルティングなど)節税、税務調査、経営コンサルティング、融資などがサービスの中心 |
応募資格 | 会計ソフトの入力・決算書、申告書作成の経験 |
給与 | 月給制 想定年収 320万~ |
|
|
勤務地 | 東京オフィス |
勤務時間 | 9:30〜17:30 |
休日休暇 |
|
選考方法 | 書類選考 → 一次面接 → 二次面接 → 採用 |
備考 | 募集人数:複数名 |
九段下事務所
神奈川事務所
大阪事務所